佐渡裕ファンサイト「開幕の祈り」掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 初めての方は、必ずこちらをお読みください。
  • 現在、ファンクラブの会員登録を休止しています。

  • [No.9680] Re: 佐渡さんから伝言 投稿者:ユエ  投稿日:2017/04/01(Sat) 12:15:03
    [関連記事

    承知しました!
    あー、でもヤダなぁ。
    ゆーちゃんという愛称もなくなるんだよねぇ。
    じゃ、これからは、ひーくんかぁ〜
    そうかー。


    [No.9679] Re: 佐渡さんから伝言 投稿者:みぃ  投稿日:2017/04/01(Sat) 11:54:17
    [関連記事

    お久しぶりです。

    この内容を読んで、昔の話を思い出しました。

    『ジェームス三木』さんと言う、有名な作家・脚本家が
    いらっしゃっいましたが、まだそんなに売れてない頃、
    台本の名前だったか『ジュース三本』と書かれてたとか。

    ツボに嵌って、受けまくった事を思い出しました。


    [No.9678] Re: 佐渡さんから伝言 投稿者:ふふふ  投稿日:2017/04/01(Sat) 10:31:42
    [関連記事

    お待ち申し上げておりました。
    了解いたしました。
    ヒロシです。ヒロシです。ヒロシです。。。。

    で、ロレさんが、カバ フルゴ、で宜しいのですね。
    カバちゃん…


    [No.9677] 佐渡さんから伝言 投稿者:   投稿日:2017/04/01(Sat) 10:00:21
    [関連記事

    佐渡さんは本日スーパーキッズ・オーケストラと一緒に九州から東北に入ったところ、かな? とにかくお忙しいようで頭が下がります。

    そんな佐渡さんから連絡がありまして、名前を変えると。
    え? カバ フルゴ とかですかと言ったら真面目な話やようく聞けと。
    「佐渡裕」と書いて「さど・ひろし」だと。
    なんでと聞いたら「ちゃんと読んでもらえないからや」と。
    「俺はこんなに頑張って色んな仕事をしてるのに名前をちゃんと読んでもらえない。仕方ないからよく間違われる方に名前を変えた」なんですって。
    おいらそれ聞いて涙出そうで出なくってねえ…。
    「俺は忙しいからロレからみんなに言っといて」とのことなので、
    謹んでお知らせいたしますm(_ _)m


    [No.9676] Re: 祝イギリスツアー最終日 投稿者:ユエ  投稿日:2017/03/09(Thu) 23:37:34
    [関連記事

    こんばんは。
    うわー、細かなレポをありがとうございます。
    すごい、の一言。
    まっつあんの情熱も佐渡さんのパワーも。

    成し遂げるには、努力が必要で苦悩もあってと、
    大変だと思いますが、
    挑戦できるものがあるのは素晴らしいなと
    (人ごとではないですよ)
    そういったお仕事に巡り会えるのは
    本当にありがたいことだなと思う。

    あぁ今日もまたやってしまったーと反省しても
    大切に生きたい、小さいうつわの中の私ですが、それなりに。

    東日本大震災、あの日からもう6年が経つのですね。


    [No.9675] 祝イギリスツアー最終日 投稿者:まっつぁん  投稿日:2017/03/05(Sun) 06:22:11
    [関連記事

    今日、3月5日はエディンバラで、
    佐渡さんとトーンキュンストラー管弦楽団の
    イギリスツアー最終日ですね。
    1曲目、2曲目、3曲目が、それぞれ3曲ずつ。
    その組み合わせが、いろいろ変わる不思議で豪華なプログラム。
    整理してみると、5プログラムになりました。

    Aプログラム
    2月24日(金) マンチェスター Bridgewater Hall
    3月 2日(木) ロンドン 3 Cadogan Hall
    シューベルト:交響曲第7番「未完成」
    モーツァルト:クラリネット協奏曲
    ブラームス:交響曲第1番

    Bプログラム
    3月5日(日) エディンバラ Usher Hall
    メンデルスゾーン:「フィンガルの洞窟」
    モーツァルト:クラリネット協奏曲
    ブラームス:交響曲第1番

    Cプログラム
    2月26日(日) ロンドン 1 Cadogan Hall
    3月 1日(水) ノッティンガム Royal Concert Hall
    3月 3日(金) カーディフ St. David's Hall
    モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲
    ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番
    ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」

    Dプログラム
    2月25日(土) リーズ Town Hall
    モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲
    ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番
    シベリウス:交響曲第2番

    Eプログラム
    2月28日(金) ロンドン 2 Cadogan Hall
    メンデルスゾーン:「フィンガルの洞窟」
    メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
    シベリウス:交響曲第2番

    公演日順にすると、
    A → D → C → E → C → A → C→ B。
    曲の組み合わせには、それぞれ意味がありそうです。
    ロンドンの3日間がすべて違う曲であるとか。
    最終日が「未完成」でなく、「フィンガルの洞窟」なのは、
    ご当地だからかな?とか・・・、他にもきっと。

    これだけ多彩なプログラムに、
    規模も響きも異なるホールで、
    日々全力投球で向き合いながら、
    先々のさまざまなことも並行して考えている佐渡さんって、
    本当に超人やなあ。

    佐渡さん、8公演、お疲れ様です。
    最終日の大成功を応援しています。
    こんな光景が目に浮かびます。
    「いよいよ、ツアーのフィナーレ、
     ブラームス1番の第4楽章のエンディング部分。
     佐渡さんの渾身の指揮に、オケが応え、
     アッシャーホールに、勝利の歌が響き渡る。」
    今日は、本場のスコッチで、団員スタッフの皆さんと、
    おいしく、しあわせな祝杯でしょうか。
    終わったら、少しはゆっくり休めますように。


    [No.9674] Re: PAC #94定期演奏会 投稿者:まっつぁん  投稿日:2017/02/27(Mon) 05:17:27
    [関連記事

    > 喜んでもらえて光栄です!
    > あの田園は
    > 何かが降りてきた瞬間でしたね・・・

    佐渡さん、お久しぶりです。
    何かかが降りてきた瞬間、
    本当にすごいコンサートだったのですね。
    聴きたかったです。

    わっぺんさん、大変遅ればせながら、
    初書き込みありがとうございます。
    私は諸事情で、昨年5月のトンキュン凱旋公演以来、
    コンサートには、行けていませんが、
    1か月前、わっぺんさんの文章を
    感激しながら、読ませていただき、コンサートを思い浮かべさせていました。

    ユエちゃんも、ちょくちょくの書き込みありがとう。
    皆さんの時々の話題提供にも、反応もできないまま、
    すっかりご無沙汰してしまい、申し訳ないです。

    佐渡さんは、イギリス公演真っ最中ですね。
    普通は、Aプロ、Bプロ、という感じなのでしょうが、
    ラスト曲だけでも、ブラームス1番、シベリウス2番、ドヴォルザーク9番、
    最初の2曲もさまざまな曲が組み合わさり、
    A、B、Cプロより、さらに複雑なプログラム。
    どれも、聴きたいプログラムですが、
    もし、あえて一つを選ぶなら
    シューベルト:未完成、モーツァルト:クラリネット協奏曲、ブラームス1番
    が一番聴きたいです。

    佐渡さん、イギリスツアー後半の大成功、応援しています。


    [No.9673] Re: PAC #94定期演奏会 投稿者:ユエ  投稿日:2017/02/25(Sat) 20:58:48
    [関連記事

    > 喜んでもらえて光栄です!
    > あの田園は
    > 何かが降りてきた瞬間でしたね・・・

    佐渡さん、お久しぶりです。わー(^O^)
    先程、テレビのブラタモリで神戸をやってました。
    佐渡さんどうしてるかなぁと思ってたら、久々の書込み!

    田園といえば、題名のない音楽会の企画、"振ってみましょう"
    を思い出します。菜箸を指揮棒に仕立て、ご自分のことを高貴高齢者
    と仰った出場者の方が田園を振っていて、あまりによい振りっぷりに田園が好きになった思い出があります。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170217-00000013-pseven-ent
    先日の記事、緊張感を乗り越えれば、次に挑戦できる。
    未だ乗り越えられずにジタバタしてますが、元気にやってます。
    佐渡さんも、お元気で!!


    [No.9672] Re: PAC #94定期演奏会 投稿者:さどです。  投稿日:2017/02/25(Sat) 11:12:33
    [関連記事

    喜んでもらえて光栄です!
    あの田園は
    何かが降りてきた瞬間でしたね・・・


    [No.9671] 週刊ポストのグラビア 投稿者:ロレンツォ  投稿日:2017/02/15(Wed) 15:22:01
    [関連記事

    ただいま発売中の『週刊ポスト』2/24号で佐渡さんのグラビアが載っていると
    いうので、おお、水着かはたまた袋とじかと期待したら、昭和のテレビヒーロー
    に続いてクラシック界のヒーロー特集だったわけですが。
    http://amzn.to/2kozF1v
    これの評判が良ければ次は袋とじですね。期待しましょう。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |


    - Web Forum -   Modified by isso