佐渡裕ファンサイト「開幕の祈り」掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 初めての方は、必ずこちらをお読みください。
  • 現在、ファンクラブの会員登録を休止しています。

  • [No.9797] Re: 【独自】東京オリンビッグ、開会式を大幅簡素化 投稿者:   投稿日:2021/04/01(Thu) 00:31:20
    [関連記事

    なお、佐渡氏は就任記者会見で「ただ演奏するだけでなく、演奏に合わせた紙芝居を上演したい。」と発言し、「なぜ今、紙芝居?」と組織委員会を困惑させている。
    「友人の紙芝居師が歌詞に合わせた最適な紙芝居を制作予定で、完成すれば皆さんに大きな感動を与えることになる。」
    と語る佐渡氏は、汗を拭き拭き西に向かう新幹線に飛び乗った。
    くだんの紙芝居師と打ち合わせに向かうためと思われる。


    [No.9796] 【独自】東京オリンビッグ、開会式を大幅簡素化 投稿者:ロレンツォ  投稿日:2021/04/01(Thu) 00:04:00
    [関連記事

    【独自】東京オリンビッグ、開会式を大幅簡素化
    (東京)東京オリンビッグ・パラリンヒック大会組織員会は、オリンビッグ開会式について大幅に簡素化して実施する方針を決定した。また、日本国民の総意による大会であることを示すため、全国民に参加義務を課す。

    組織委開閉会式演出チームは新型コロナウイルス禍により演出チームを一本化した上で「人類がコロナに打ち勝った証」としての開会式を模索してきたが、統括責任者の差別発言が報じられて辞任するなどして迷走、開会式まで4か月を切ったことから大幅に方針を転換したとみられる。

    新たな演出監督に世界的指揮者の佐渡裕氏の就任も発表された。佐渡氏はオリ・パラ開閉会式に関するヒアリングにも協力していて事情を把握していたことに加え、これまで大阪冬の風物詩『1万人の第九』で20年にわたり総監督を務めるなど大規模イベントでの実績も評価されたとみられる。

    就任要請を受け、佐渡氏からは自身が昨年12月に実施した『1万人の第九』で採用したリモート合唱団方式を提案。スマートフォンなどで自撮りした合唱動画を編集で一つの画面に収め、佐渡氏が指揮するオーケストラ演奏に合わせて再生する方式で、技術的には一度の演奏で1万人まで登場させることができる。ベートーヴェンの交響曲第九番では第4楽章がそれにあたる。

    約1億2千万人の合唱を全て再生させるには約20分の第4楽章を1万2千回演奏する必要があるが、1日8時間演奏するとして500日かかることから、組織委は開会式が終わる頃にはワクチン接種も完了してコロナ禍が終息していると判断したとみられる。

    4月1日18時より組織委が記者会見して動画の投稿方法などを説明する。

    #エイプリルフール


    [No.9795] スーパーキッズ・オーケストラ 投稿者:まっつぁん  投稿日:2020/09/22(Tue) 07:57:37
    [関連記事

    昨日スーパーキッズ・オーケストラのテレビ放送を見ました。
    毎年放送されるコンサート後の番組からは、
    その年のコンサートに至るまでのドラマが伝わり、
    胸が熱くなり、感動に包まれています。

    今年はコロナ禍。
    合宿もできなければ、東日本のツアーもできない。
    練習にも大きな制約を受ける。
    私たちが想像できないような数々の困難な状況の中で、
    それでも、
    「どんな形であっても、演奏会を実現させたい。」という、
    佐渡さんのスーパーキッズの子供たちを思う心に、
    一番心を打たれました。

    それが、子供たちに伝わり、
    会場の人たちの心を震わす演奏となり、
    画面越しのわたしたちの心も揺り動かすのだと思います。

    音楽以上の大きな勇気と感動、エネルギーをいただきました。
    ありがとうございました。

    PS.
    先日、ラジオ「吹奏楽の時間」で、若かりし佐渡さんが、
    龍谷大学の吹奏楽部のコンクール曲を指揮した演奏を聴きました。
    心を揺さぶる佐渡さんの原点を聴いた気がしました。


    [No.9793] Re: Happy Birthday!!! 投稿者:ぼたん  投稿日:2020/05/14(Thu) 00:31:46
    [関連記事


    > 「可憐だけど、しっかり根をはってたくましい花」
    > 「すみれの花咲く頃 プロジェクト」に、ぴったりの言葉ですね。

    まっつあんさん、お久しぶりです。
    嬉しいこと書いてくれはって
    おおきにでーす!


    [No.9792] Re: Happy Birthday!!! 投稿者:のぶ  投稿日:2020/05/13(Wed) 23:36:19
    [関連記事

    佐渡さん、お誕生日おめでとうございます。
    今日は、おうちでお祝いでしょうか。
    日本中から「生」の音楽が消えて数か月。
    私は機械に弱いので「すみれの花咲く頃プロジェクト」は見てるだけですが、うちでいっしょに吹いてますよ! 投稿はしていませんが、多分かなり上手だとおもいます(笑)
    コロナの嵐が治まって、また佐渡さんの音楽を聴ける日を心待ちにしています。
    貴重なご家族との時間を大切に、ゆっくり過ごしてくださいね。


    [No.9791] Re: Happy Birthday!!! 投稿者:   投稿日:2020/05/13(Wed) 22:06:34
    [関連記事

    Re: Happy Birthday!!! (画像サイズ: 340×453 60kB)

    佐渡さん、お誕生日おめでとうございます!
    今年は御家族水入らずで、お誕生日を祝われたのでしょうか。
    遅くなりましたが、我が家のバラの写真を贈りますね。

    コンサートが中止どころか、練習すら集まれない日々ですが、
    出口が見え始めた、と言う人もいます。
    ならばここで、言霊の力を信じて、

    早く佐渡さんの指揮する音楽を生で聴きたい、
    佐渡さんの音に包まれたい、
    佐渡さんの指揮で歌いたい!

    一日も早く、また佐渡さんのコンサートに行けますように。
    その日まで、頑張ります。

    今日から4日間だけ佐渡さんと同い年の、サドラー2号より


    [No.9790] Re: Happy Birthday!!! 投稿者:おばちゃん@札幌  投稿日:2020/05/13(Wed) 21:32:52
    [関連記事

    お誕生日おめでとうございます!

    良い1年でありますように!

    札幌は今、桜・レンギョウ・チューリップ・タンポポ・ゆきやなぎ

    など色々な花が咲き乱れています。

    街路樹の若葉が芽吹き春満開ですが・・・・・・

    コロナウイルスの影響で家に引きこもり中です。

    店の方は4/24〜臨時休業中です。

    北海道は未だ特定警戒になり大変ですが、

    店内飲食はもう少し様子を見る事にして

    そろそろ持ち帰りを始めようかと計画中です。

    夫婦二人とも、77才・76才なのでやっぱりちょっとビビりますよね!

    皆様もどうぞお大事になさってください。


    [No.9789] Re: Happy Birthday!!! 投稿者:ユエ  投稿日:2020/05/13(Wed) 20:36:29
    [関連記事

    マエストロ、お誕生日おめでとうございます!

    過ごしやすく、色々な花も綺麗に咲いて
    お祝いにいい季節です。 

    思いがけずに、家で過ごす時間が多いと思います。
    暑さに体が追いつかず、体調を崩しませんよう。


    [No.9788] Re: Happy Birthday!!! 投稿者:まっつぁん  投稿日:2020/05/13(Wed) 19:45:26
    [関連記事

    佐渡さん、お誕生日おめでとうございます。
    ときどきプロジェクト動画、見ています。
    おかげさまで、元気と勇気をもらいながら、
    自分も、はなれていてもできる心のつながり活動を
    身近なところで進めています。


    > 今年は庭にすみれがたくさん咲いていました。
    > 可憐だけど、しっかり根をはってたくましい花ですね。

    ぼたんちゃん、久しぶり。自宅でプロジェクト感じてたんやね。
    「可憐だけど、しっかり根をはってたくましい花」
    「すみれの花咲く頃 プロジェクト」に、ぴったりの言葉ですね。


    [No.9787] Happy Birthday!!! 投稿者:ぼたん  投稿日:2020/05/13(Wed) 08:31:51
    [関連記事

    若葉が美しい季節になりましたね。

    お誕生日おめでとうございます!

    今年は庭にすみれがたくさん咲いていました。

    可憐だけど、しっかり根をはってたくましい花ですね。

    よい一年を!♪( ´▽`)


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |


    - Web Forum -   Modified by isso